![]() 11猫の賑やか大所帯も今は昔。20年の時を経て、全員虹の橋へお引越ししてしまいました。これにて当blogも店じまいとしたいと存じます。
by.マナ(mana_blog)
本サイト
他のblog
検索
カテゴリ
全体About blog 更新情報 うちの猫 保護猫・育生ちゃん 日記 ねこだすけ 里親募集 トム君預かり日記 預かりっ子 ドラマ・アニメ Dolls ゲーム お庭計画 バーチャルペット お題拝借 映画鑑賞 雑記 うちの犬 携帯版猫フォト日記 未分類 最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
にゃんこ画像(97)
うちの猫(89) 里親募集(59) トム君(43) 日記(42) ノエル(21) 雑記(18) お庭計画(13) 病院記録(13) ねこだすけ(12) ガーデニング(8) 更新情報(8) 庭造り(8) 保護猫(8) スキン(7) お題拝借(6) バトン(6) ニンテンドーDS(5) About blog(5) ドラマ・アニメ(5) 以前の記事
2017年 08月2017年 05月 2015年 11月 2014年 07月 2014年 06月 more... 記事ランキング
フォロー中のブログ
ネコは「ぱるぷんて」をと...ユル・いんしょう派の系譜 ぶつぶつ独り言2(うちの... NECO_no_Kool... ぽっとの陽だまり研究室 「週刊ちゃっぴー」別館 動物園へ行こう 里親さん募集中【保護猫日記】 移動動物園 和 のらねこ。 (野良にゃ... kanami's-diary おいら宇宙王子きっちゃん それ行け、かーちゃん、ほ... 堀 浩二 悦びの広場 T... がんばる猫 ねこのきもち blog 漱石サロン ラ... Street Cat's... 日刊エキブロ新聞 祈りよ届け 願いよ叶え ぱたにゃん@BLOG 茶タローくぅぅぅん.2 ティエタのアニマルファーム ソフィーの碧い空 ミラクル・オラクル タロ... 「両手のない猫」チビタと... 大杉漣の風トラ便り ゆきももこの猫夢日記 Animal Skin ... ご褒美はかつお節で(旧館) 新・間違いだらけの猫カフェ選び カードセラピー @横浜 リンク
![]() 日本にアニマルポリスを 誕生させよう! 地域猫・地域ねこ・ちいきねこ ぱたにゃん@BLOG 猫の空論 うさねこな四季日記 結婚物語~新婚さんいらっしゃい?~実録・捏造物語 つぶやき(日々楽々) 卍 グ リ コ 日 記 卍 ふ日記 totokoのほとんどネコ日記 猫と暮らす非凡な日々 おもいつくまま ねころもち ― blog 猫我いう ANGEL☆MARYのお部屋 日記でデトックス(え) 【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。 日向でほっこり。 きょうのおべんと ねこもすき。 ロンくんのはてなダイアリー ゆるりな日々 びーちゃん☆大好き ネムノ葉月 だいふくにっき@和猫かふぇ ![]() またたびハウス ![]() ![]() ブログジャンル
ライフログ
Animal Skin |
2005年 10月 14日
Sさんより、その後のマスコミとのやり取りについてご報告をいただきましたので、また転載させていただきます。
今日の、共同通信社への抗議内容をご報告します。 ■■■報道の問題点 1) 警察は、猫と断定してないこと。 物言えぬ、猫ゆえの報道。(人間なら、とても書けないはず。) しかし、事実を知るため、 また人間社会への大きな影響を考慮すると、 相手が動物であろうと、正しい報道の姿勢は貫くべき。 2) 網戸は、元々ほつれていて動物が破ったのではないこと。 網戸を猫が破ったとするのと、元々ほつれていたとするのでは、 前者は凶暴で危険な動物、後者は動物のごく自然な侵入と、 全く違った認識を与え、大きな誤解を生む。 3) 猫は、建物に囲まれた中庭に、2週間閉じ込められていたこと。 2週間、絶食していたという事実は、それがどんな動物であれ、 凶暴性より異常な状況下との認識を与える。 正しい報道として誤解を与えぬよう、この事実は伝えるべき。 4) ホームの管理が、ずさんだったこと。 2)及び3)の状況から、ホームのずさんな管理が浮かび上がる。 従って事件の本質は、凶暴性やショッキング性なのではなく、 ホームのずさんな管理にある。 言い換えれば、ずさんな管理が凶暴でショッキングという、 誤った認識を生んだと言える。 新聞の使命から、この本質に焦点をあて、 ずさんなホーム管理への警告を、社会に発するべき。 以上。 ーーーーーーーー 以下、共同通信社との話。 まず共同通信は、3)の閉じ込められた事実を知らなかった。 (私のレポートで知って、驚いていました。) また昨日、新しい記事を発信したと言ったが、 大した内容ではなかったことと、 上記の問題や本質を踏まえてはいなかったので、 再度、記事を要求。 上記の問題点に照らして、 共同通信の記事が、他紙と比べても多くの問題があることを指摘。 1)は、全紙に問題があるが、 2)は、朝日、読売などでは正しく報道。 共同通信は、動物が破ったとも受け取れる。 3)は、やはり全紙が伝えていない。(恐らく気付いていない。) 4)は、朝日、読売などが網戸の修復すべきだったとの、 ホーム側の談話を載せ、 サンスポが、猫を早く保健所に捕獲してもらうべきだったとの 談話を載せる。 (ちなみに、捕獲は「動愛法」違反。正しくは追い払うべき。) 共同通信は、ホーム側の責任に全く触れていない。 このような点を話し、訂正記事を促す。 共同通信は、東京や中日が先に書いてもっとひどい内容だと応じる。 そちらは、これから抗議する。 しかし、「みんなで渡れば恐くない」とはいかないと話す。 共同通信のデスクは、私の抗議に概ね了解するが、 再度記事を書くとは、約束しない。 私、「事実は、現実のどこを切り取るかで、 全く認識が違ってしまうんですよ。大事なのは、正しい認識です。」 デスク、「全くその通りです。」 私、「ただ訂正記事を書くというより、 今回の殺伐とした事件から、捕獲された猫へ焦点をあてた、 深い意味での命の大切さを訴える記事を書かれたら如何でしょう。」 デスク、「そうですね。」 新聞は、とかく書いたらそれっきり。 しかし、その後の経過に真実が見えることも多い。 この事件も、そういった経過を取り上げることで、 より豊かな紙面づくりが出きるのではと話す。 最後に、「1週間後に確認の電話をしていいですか」と訊ねたら、 「はい、どうぞ」と答えてくれました。 ーーーーーーーー 約束はしてくれませんでしたが、 1週間の間、どうするか見守りましょう。 そして、命の大切さを訴えるためにも、 捕獲された猫の殺処分中止を求めることを、 皆様にお願いいたします。 (センター春日部支所、048-735-2451) また、共同通信は全国に配信されますが、 掲載の判断は、それぞれの地方紙がします。 なので、皆様の地方紙、並びに全国紙にも訴えて下さることを、 お願いいたします。 抗議がファックスの場合、抗議の必要に応じて、 私のレポートをご利用頂いても結構です。 http://www.aa.alpha-net.ne.jp/classis/neko/neko05.htm (ここに、「印刷用」レポートがあります。 このまま印刷して下さい。署名はカットしても結構です。) 最後に、今回被害にあわれたご老人に、 心よりお見舞い申し上げます。 ※原文まま・全文 註:転載記事内に記載されたレポートのページはSさんご自身のサイトにアップされたものです。当blogではお名前をイニシャルにさせていただいていますが、そちらの署名がSさんご自身であり、記載されたアドレスが連絡先です。 『猫の仕業あり得ない』 動物愛護団体 県警などに再調査要請へ http://www.chunichi.co.jp/00/stm/20051013/lcl_____stm_____000.shtml 上記ニュースサイトにあるように、複数の動物愛護団体が動いた結果、はっきりとは書かれていませんが、捕獲された猫は愛護団体が引き取り、里子に出される可能性が高くなりました。 しかし、まだ確定ではありませんので、転載記事中にSさんが書かれた動物指導センターへ意見を述べることは有効かと思います。 大勢からの抗議・意見が届けば、それだけ行政も猫を殺処分しづらくなります。 “犯人”にされた猫の危険はとりあえず回避できる見通しが強くなりましたが、事故が起こった原因は未だ解明されておらず、猫にかけられた嫌疑・悪イメージは撤回されていません。 今後、「猫は人を襲う危険な動物」という誤った認識が定着し、猫――殊に野良猫・捨て猫たちが不当に迫害されないためにも、そして、指を引きちぎられるという痛ましい怪我をされた被害者の方のためにも、原因の究明と、それが正しく報道されることが何より必要だと思います。 ■
[PR]
Top▲ |
by mana_blog
| 2005-10-14 19:01
| ねこだすけ
|
Trackback(11)
|
Comments(11)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 埼玉の老人ホーム猫事件の真相~犯人は猫じゃない。
先日起こった、埼玉の老人ホーム猫事件は マスコミが勝手に流した、ねつ造報道の疑いが濃厚だそうで。 http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200510/sha2005100901.html ↑人食い猫の仕業!?寝たきり老女の足指5本食いちぎられる 関連記事Yahoo!ニュース10/12 こ... more ![]()
タイトル : これは私も個人的に不審に思っておりました。
介護職員としてまた祖母を介護してきた者として、 そんなバカな、と思っていたのですが…。 猫が老人の足の指を食いちぎった、と報じられていますが、 関係機関に直接問い合わせをされた方がありました。 以下、直接転載許可を得て掲載しているブログさんで、 情報を掴んで..... more ![]()
タイトル : 事件の1つの真相へ
人間の言葉が話せない猫に罪をおしつけないで!あの事件の1つの真相を教えてくれる記事を、みなさん読んでください。第2弾として、その後のマスコミとのやり取りが公開されています。少しずつでも世間の誤解を解く事は、私たちが猫のためにできる事でもあります。... more ![]()
タイトル : 猫がやったとは思えない・2
犯人扱いされている猫を何とか救わなければ。その思いが数日頭から離れない。自分に出来ることが何かを考えながら、今日は情報収集と電話連絡に許される時間をすべて割いた。猫がやったと断定できないのに、何故、猫が捕獲されなければならないのか。最悪の場合は「殺処分」....... more ![]()
タイトル : * 埼玉の老人ホーム、猫事件の真相 *
埼玉県北埼玉郡の特別養護老人ホームで6日、就寝中の認知症の女性(88)が猫に右足の指を食いちぎられたとされた事故について、NPO法人「アニマル・サポート・メイト」(さいたま市、野田静枝代表理事)や動物愛護団体など計5団体が12日、県警加須署や... more ![]()
タイトル : 頭をさげて記事にする
ニュースはもともと、メデアが人を驚かすようなネタをみつけて大々的に報道するものであろうが、最近のショッキングな事件といえば、身近なものに猫のニュースがあった。 『特養の寝たきり女性、「猫にかじられ」足指失う 埼玉』 asahi.com 2005年10月08日 猫が短時間に生きた人間の足指を5本かじりとって逃げた、というのである。 漱石ならずとも、ふつうの日本の家には飼い猫がいて、家族並のあつかいを受けているから、驚かないほうがむしろおかしいというものだ。 上の写真はわが家族...... more ![]()
タイトル : ありえない!NEWSって
ついこの間のニュースでネコが老人ホームで おば〜さんの足の指を5本とも食いちぎるって いうのがあったよね 最初、地方新聞で読んだのだけど ど〜にも納得いかねぇ〜〜と思って (百歩譲ってネコが足の指を食ったとしても5本も食われる前に 絶対におば〜さんが気がつ...... more ![]()
タイトル : 『老人ホーム猫事件』その後のやりとり
事件の真相を調べてくださったSさんが、その後もマスコミへの抗議等をしてくださっています。 こちらの記事を読んでみてくださいね。 今回捕獲された猫は愛護団体が引き取り、里子に出される可能性が高くなりました、とのことですが、まだ確定ではありません。実際に引... more ![]() ![]()
タイトル : 猫が老人の指を食いちぎる!?
先日、 特別養護老人施設にて 野良猫が 寝たきりの老人の居室に侵入 足の指を食いちぎる というショッキングな報道があり 「ええ~?」と思った方も多いと思います。 真相は、 かなり違った様相を示している模様です。 以下のトラックバックを参照下さい。 多...... more ![]()
タイトル : 指喰疑惑猫の里親見つかる
埼玉県内の特別養護老人ホームで、入所していた認知症の女性の足の指が食いちぎられていた事故で、現場で保護された猫が17日、収容先の県動物指導センターから県内の愛猫家に引き取られた。猫は事故発覚直後の10月7日から同センターで保護されていた。県の条例では野良猫など...... more
ここが共同通信の記者の署名記事ブログです。
署名で書く記者の「ニュース日記」 http://chk.livedoor.biz/ 今回のことについて共同通信への意見を書いてTBしては如何でしょう? ネット上でのリアクションもあまり真摯に受け止めていませんし。
当方ブログへのTB誠に有難うございます。私が今最も焦点にすえているのは、猫の犯行だと断定されないにもかかわらず、捕獲が行われたという「事実」です。この点は納得が行くまで調べるつもりです。取り急ぎお礼まで。
マナさん、TBありがとうございます。事件の続報を記事にさせていただきました。こちらからもTBさせてくださいね。事件の正しい報道と事実解明がされるよう願っています。
manaサン、TBありがとうございます。さっそく記事内に続きがあることをリンクさせてもらいました☆もっとたくさんの人にこのことが伝わり事件の解決へとなることを願うばかりです。
TBありがとうございます。
とかく新聞は書きっぱなしの風潮があるので、自分で情報を集めて考えないといけないと思っています。 その点ネットで色々な情報を得られる今の時代はまだいいのかもしれませんね。
>枇杷さん
なるほど、そういう手もありますね。検討してみます。 ありがとうございました。
>K2co. さん
「捕獲」は本当は違法ですからね。保健所は「緊急措置」とSさんに説明したようですが。
>鍵さん
問題ありません。
>nekologさん
こちらこそ、ありがとうございます。正しく報道し直してほしいものですね。
>りんちゃんさん
こちらこそ、ありがとうございました。 コメントもありがとうございます。
>ちょうめいさん
コメントありがとうございます。 ネットでの情報は信憑性が問題な場合もあって慎重に判断する必要はありますが、今回みたいに言いっぱなしの報道には効果がありますよね。 マスコミの正式な続報も期待したいです。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||